特殊ケーブル製作の事例

MS3106A-20A-7Sコネクタのケーブル加工
★電源の延長ケーブルです。
★キャノンコネクタに、収縮チューブを
通したKIV線を、半田付け加工し先端
にはピン番号のマークチュウブを挿入
しお客さんの方で、後加工が出来る
状態にして、納品いたしました。
・ケーブル;KIV 1.25sq 8本
・キャノンコネクタ;D/MS3106A20-7S (DDK)
クランプ;D/MS3057-12A

セントロニクスコネクタ(非磁性)のケーブル加工
★セントロニクス50Pのコネクタですが
( 磁石にくっつかないモノ )と指示され
確認しましたなら、当社で扱っている
モノは、全て非磁性のコネクタですが
市場には磁性のモノもあるようです。
★反対側は、指示通りに、マークチューブでなく、テプラでの線番表示にし、
更に、先端1センチに,ヨビ半田を施した製品です。
・ケーブル;サンライトSX 0.2sq-25P (太陽電線)
・コネクタ;57-30500 (DDK)
(Updated 2010/02/14 16:02:29)

(基板)ー(DF11コネクタ)のケーブル加工
★小型のディスプレイ(LCD基板)に、
ケーブルを半田付けし、反対側の端
には、DF11コネクタを加工しました。
★小型の、手元操作BOXの表示器
として、使用しています。
・LCD基板;D1602H
・コネクタ;DF!!-16-DS-2C (ヒロセ電機)
コンタクト;DF11-2428SC

高密度コネクタ52910-0874(モレックス)の加工
★検査用治具の基板です。
★モレックスの,高密度コネクタを使用
してる基板の、検査に使用します。
★コネクタの半田部分を、エポキシで
固めて、補強してます。
・コネクタ;52901-0874 (モレックス)
;53627-0874
・コネクタ;PS-40SEN-D4P1-1C (JAE)

(DBSP)ー(HIF2E)の圧接加工
★フラットケーブルの両端に、D-S
ubの圧接コネクタと、基板FC用コ
ネクタとを圧接加工した製品です。
★この2種類のコネクタの、適合ケー
ブルピッチが異なり、又、配線パター
ンも違うため、片側のDsub側フラット
ケーブルは、パターンに合わせて整
線し、融着した上で圧接する必要が
あります。
・ケーブル;FLEX-S 2651-26芯
・左コネクタ;HIF2E-26D-2.54RB ;HIF2E-16D-2.54RB (ヒロセ電機)
・右コネクタ;DBSP-JB25SF ;DASP-JB15SF (JST)
リリーフ;DBSP-SR ;DASP-SR

(EHR)-(03P)コネクタのケーブル加工
★小型の基板に、配線を直接取り付
けて使用するケーブルです。
・ケーブル;UL1007 AWG28
・左コネクタ;EHR-3 (JST)
コンタクト;SEH-001T-P0.6
・右コネクタ;03P-SJN (JST)
コンタクト;SJN-001PT-0.9

SW付きハーフピッチコネクタのケーブル加工
★研究機器に使用する、ハーフピッチ
コネクタケーブルです。
★利便性を考えて、手元スライドSW
を、取り付けました。
・左コネクタ;10150-3000PE (3M)
フード;10350-52F0-008
・右コネクタ;HDCB-37P (ヒロセ電機)
カバー;HDC-CTH1
(Updated 2010/02/07 12:37:56)

MDR特注カバー品の加工
★MDRコネクタを使用した、延長ケー
ブルです。
★ケーブル中継用のコネクタは、生産
してませんので、基板などに使用する
コネクタを使いました。又、フードも必
要との事でしたので、標準品のフー ド
を改造してまとめた製品です。
・ケーブル;サンライトSX 0.3sq-6P
・左コネクタ;10150-3000PE (3M)
フード;10350-52A0-008
・右コネクタ;10250-6212PL (3M)
フード;10350-52A0-008(改造)
(Updated 2010/02/04 02:53:28)