特殊ケーブル製作の事例

PHR-9両端コネクタのケーブル加工
★液晶ユニットと、基板をつ
なぐケーブルです。
★JSTの小型のコネクタを
使い,小さなスペースで取り
付けが、可能です。
・ケーブル:UL1007 AWG24
・コネクタ:PHR-9 (JST)
コンタクト:SPH-002T-P0.5S

(VHR-6N)-(VHR-4N -2N)コネクタの加工
★液晶ユニットと、その関連
基板に、電源を送るケーブ
ルです。
★電源ボードから、3ヶ所に
分けて送っています。
・ケーブル:UL1007 AWG16
・コネクタ:VHR-6N (JST)
:VHR-4N
:VHR-2N
:コンタクト:SVH-41T-P1.1

PHR-6コネクタの両端加工
★制御基板から、LED基板につなぐ
ケーブルです。
★電源と制御信号を送っています。
・ケーブル:UL1007 AWG28
・コネクタ:PHR-6 (JST)
コンタクト:SPH-002T-P0.5S

VHR-4Nコネクタの両端加工
★液晶ユニットの電源ケー
ブルです。
★電源ボードからマルチディ
スプレイ基板に、+5Vを供
給しています。
・ケーブル:UL1007 AWG24
・コネクタ:VHR-4N (JST)
コンタクト:SVH-41T-P1.1
(Updated 2010/05/01 17:42:20)

(PRC05)-(BNC-DCジャック)コネクタのケーブル加工
★計測器用の信号線とDC
電源ケーブルを、1本にまと
める為のケーブルです。
★PRC05コネクタは、ワン
タッチタイプで取り外しがスムーズに出来ます。
・ケーブル:1.5D-2V
:AWG27×1P
・左側コネクタ:PRC05-J5F (多治見無線)
・右側コネクタ:BNC-P 、DCジャック

(R04)-(PRC05)コネクタのケーブル加工
★真空機器に使用し、計測
器に、電源と信号を送る
ケーブルです。
★真空機器側は、のり付き
の収縮チューブをかけて、保護してます。
・ケーブル:AWG28×3P
・左側コネクタ:R04-J5F4.8 (多治見無線)
・右側コネクタ:PRC05-P5M (多治見無線)

延長ケーブルの半田付け加工
★コネクタ付きケーブルを、延長して
欲しいとの御依頼が有り、製作したケ
ーブルです。
★オリジナル品の為、コネクタが入手
できず、コネクタ付きケーブルを支給
して頂き、これを、コネクタ根元でカットし、長いケーブルと半田付け加工して
作った製品です。

(PHDR-PHR)コネクタのケーブル加工
★制御基板と基板とをつなぐケーブル
です。
★UL1061ケーブルの両端に、
コネクタPHDRとPHRを、圧着加工
した製品です。
・ケーブル:UL1061 AWG24
・左側コネクタ:PHDR-28VS (JST)
コンタクト:SPHD-001T-P0.5
・右側コネクタ:PHR-7 (JST)
:PHR-3
コンタクト:SPH-002T-P0.5S